ノシャップ岬の夕陽 稚内駅~ノシャップ岬~稚内駅
2021年9月18日 鉄道・鉄道模型
ホテルに荷物を置いて身軽になったところで今度は夕陽を見るためにノシャップ岬へ。稚内駅からの行き方も調べたけど何と、南稚内-稚内-ノシャップ岬を含む市内線はほぼ20分間隔と街の規模を考えればすごく多い。おかげでバスの時間を気にして行動することもなく移動が可能に。
稚内駅からは20分でノシャップのバス停についてそこから歩いて10分弱。水族館はこのご時世だから休館しているけどそれはいいとしてちょっと夕陽には早かったかな?他にも立ち寄ったような人ややはり夕陽を目当てに来ている人もいるくらいでまだ日没にはちょっと時間があるうちはそれぞれ適当に写真を撮っていたり歩いていたりしたけどいざ日没が近くなるとみんなフェンスの前に集合。
見事な晴天で利尻富士も遠くに見えるいい条件。そしてどんどん日が沈んでいく。さっき、ベンチに腰掛けてタブレットからシルエット写真のとり方も勉強したかので実際に試してみたりも。
気がつけば太陽が水平線に沈む所なんて見たの何年ぶりだろう?そしてこんなに美しい光景が実は晴れている日の日常という当たり前のことも気がつけば忘れていたな。
再びバスに乗って稚内駅に戻ろうとしたけど、来たのは何と東急バス(笑)。もともと東急グループだったつながりで東急バスの中古車を中心にしてきたけど最近は塗替えすらしないで来るのでどうみても東急バスにしか見えないというか、帯にはうっすらと東急時代の車番に東急バスの文字が。これでは東急バス稚内支社になってしまうな。
稚内駅に戻ったけどお店も駅の中は閉まっているから夕食はコンビニへ買い出し。こう考えるとまだバスで南稚内に出たほうがよかったかな?
そしてホテルについてからはもうゆっくりとした時間が。明日は朝早いからほどほどの時間に寝て明日に備えますか。
稚内駅からは20分でノシャップのバス停についてそこから歩いて10分弱。水族館はこのご時世だから休館しているけどそれはいいとしてちょっと夕陽には早かったかな?他にも立ち寄ったような人ややはり夕陽を目当てに来ている人もいるくらいでまだ日没にはちょっと時間があるうちはそれぞれ適当に写真を撮っていたり歩いていたりしたけどいざ日没が近くなるとみんなフェンスの前に集合。
見事な晴天で利尻富士も遠くに見えるいい条件。そしてどんどん日が沈んでいく。さっき、ベンチに腰掛けてタブレットからシルエット写真のとり方も勉強したかので実際に試してみたりも。
気がつけば太陽が水平線に沈む所なんて見たの何年ぶりだろう?そしてこんなに美しい光景が実は晴れている日の日常という当たり前のことも気がつけば忘れていたな。
再びバスに乗って稚内駅に戻ろうとしたけど、来たのは何と東急バス(笑)。もともと東急グループだったつながりで東急バスの中古車を中心にしてきたけど最近は塗替えすらしないで来るのでどうみても東急バスにしか見えないというか、帯にはうっすらと東急時代の車番に東急バスの文字が。これでは東急バス稚内支社になってしまうな。
稚内駅に戻ったけどお店も駅の中は閉まっているから夕食はコンビニへ買い出し。こう考えるとまだバスで南稚内に出たほうがよかったかな?
そしてホテルについてからはもうゆっくりとした時間が。明日は朝早いからほどほどの時間に寝て明日に備えますか。
コメント