初詣というよりも写真始め
初詣というよりも写真始め
初詣というよりも写真始め
昨日一日だけ出てもう休みというありがたい展開でから疲れも無いしそんな今日は今年は前厄のため川崎大師に厄払い。

今回はさすがに電車で行ったけど大師線も混んでいるし参道は正月の混雑時のみの専用ルートになっていてこれなら川崎大師で降りないでとなりの東門前から歩いた方がいいような感じ。

それにしてもすごい混んでいて身動きも思うように出来ない。あまりの人の多さにお護摩は去年、車でやってもらったこだし厄除け札を貰って終わらせることに。やっぱり行くなら七草過ぎて落ち着いてからの方がいいのかも。

さてと初詣にいくからカバンの中にはカメラ機材一式。ということでまずは大師付近で軽く撮影。ここでのターゲットは今年のヘッドマークを着けた1500形。

あまりいいアングルでないのが申し訳ないところだけど撮影したところで今度は本線の撮影ということで去年の2000形と同様に上り普通車で上がっていってその場の判断で撮影。都内はビルの日陰になることに注意しないといけないしアングルが限られてしまう。かといって平和島とか定番もちょっという感じもする中で選んだのは立会川。ここで撮影することにするか。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索