豊橋の夜 ~豊鉄踏破へ~
2018年11月23日 鉄道・鉄道模型
ホテルで荷物を降ろして身軽になったあとは豊鉄へ。
といっても路面電車は大昔に乗っているから最初は渥美線を往復。豊橋を出るときはちょうど日暮れの時で何とか外の風景が解ったのは最初の数区間くらいかな?乗っていて都市から郊外に向かう路線というのはわかったし2両編成の元東急7200がカタコト走るのどかではないけど都市を走る路線は乗っている人も地元の人ばかり。こういう地方私鉄もいいな。
さて、終点の三河田原で折返し待ちをしているときに気がついたけど、同じ豊橋鉄道のグループで経営しているからできる芸当なのかもしれないが豊橋駅~伊良子岬や鳥羽へのフェリーの乗り継ぎの時刻表もあって乗り継ぎ時間もうまく設定されている。豊橋駅からはバスでも渥美線で三河田原まで乗ってそこからバスでも接続できるというのはローカル線の接続の悪さに泣かされてきた経験からすればがんばっていると思えてくる、
再び豊橋駅に戻ってきて今度は路面電車。ちょうどおでんとビールを楽しみながら夜の豊橋を駆け回るおでんしゃが出発待ちをしているのを横目に普通の路面電車に乗ったけどやっぱり路面電車のある街は何か違う。今度は夜の豊橋の街を一往復。赤岩口付近のスーパーで夕食の買い出しをしてホテルに戻って今日は終了。
初日は天竜浜名湖鉄道と豊橋鉄道を踏破。明日はいくつ乗れるかな?
といっても路面電車は大昔に乗っているから最初は渥美線を往復。豊橋を出るときはちょうど日暮れの時で何とか外の風景が解ったのは最初の数区間くらいかな?乗っていて都市から郊外に向かう路線というのはわかったし2両編成の元東急7200がカタコト走るのどかではないけど都市を走る路線は乗っている人も地元の人ばかり。こういう地方私鉄もいいな。
さて、終点の三河田原で折返し待ちをしているときに気がついたけど、同じ豊橋鉄道のグループで経営しているからできる芸当なのかもしれないが豊橋駅~伊良子岬や鳥羽へのフェリーの乗り継ぎの時刻表もあって乗り継ぎ時間もうまく設定されている。豊橋駅からはバスでも渥美線で三河田原まで乗ってそこからバスでも接続できるというのはローカル線の接続の悪さに泣かされてきた経験からすればがんばっていると思えてくる、
再び豊橋駅に戻ってきて今度は路面電車。ちょうどおでんとビールを楽しみながら夜の豊橋を駆け回るおでんしゃが出発待ちをしているのを横目に普通の路面電車に乗ったけどやっぱり路面電車のある街は何か違う。今度は夜の豊橋の街を一往復。赤岩口付近のスーパーで夕食の買い出しをしてホテルに戻って今日は終了。
初日は天竜浜名湖鉄道と豊橋鉄道を踏破。明日はいくつ乗れるかな?
コメント