今日は倉庫番といっても押すだけのあのゲームでもなく、会社の倉庫でカオスな空間を舞台に悪戦苦闘するわけでもなく、友人の模型の在庫の移動を頼まれたわけで下手な模型屋の在庫よりも豊富なほどだし何が出てくるかな?
興味本位で行ったけど京急の物量には本当に圧倒。1000形とか600形は製造年の違いだけではなくて更新前後の姿を再現できそうなほど。まぁ他にもあれこれ色々な在庫が出てきて疲れたけど面白かった。
片付けが終わってから夕食をご馳走になり、何となく昔の三浦半島の航空写真集が気になったからと飲みながら見てがこれが二人でこれを見ながら呑んで熱く語れる程。
鉄で言えば横須賀駅周辺や田浦の専用線もまだ現役だし久里浜工場の様子も今とは違う。横横も衣笠までしかなかったし久里浜の工業団地特に日産に浦賀ドック、長井の飛行場とか歴史を感じるな。これはまさしく貴重な資料。それにしても面白い本だったな。
興味本位で行ったけど京急の物量には本当に圧倒。1000形とか600形は製造年の違いだけではなくて更新前後の姿を再現できそうなほど。まぁ他にもあれこれ色々な在庫が出てきて疲れたけど面白かった。
片付けが終わってから夕食をご馳走になり、何となく昔の三浦半島の航空写真集が気になったからと飲みながら見てがこれが二人でこれを見ながら呑んで熱く語れる程。
鉄で言えば横須賀駅周辺や田浦の専用線もまだ現役だし久里浜工場の様子も今とは違う。横横も衣笠までしかなかったし久里浜の工業団地特に日産に浦賀ドック、長井の飛行場とか歴史を感じるな。これはまさしく貴重な資料。それにしても面白い本だったな。
コメント