毎度恒例の横須賀からの帰り道。今回も渋滞チェックしていてベイブリッジが小路で渋滞が結構出ているのを気にしつつ出発。
逗子で横横を降りて幸浦から首都高に乗り直すのはいつものことでここでも渋滞チェックしてやっぱりベイブリッジあたりが詰まっている。前にも湾岸の2車線規制ではひどい目に遭っているからこれならばと本牧JCTから狩場線に入って横浜駅東口を目指していたらここでも渋滞。しかも全くと言って良いほどの動きが悪い。これなら我慢して湾岸を走ればよかった。
止まっているうちにパトカーとかレッカー車がサイレンを鳴らして渋滞の中をなんとかくぐり抜けてようやく事故だということに気がついて金港JCTの当たりで3台の玉突き事故。
ここからは順調で横羽線をレーダークルーズをフルに使って走ろうとしたがどうもカーブでスピードが不自然に落ちたり時折隣の車線の車を拾ってブレーキを掛けようとするから要所要所は解除して手動で運転。そしてあとはいつもの都心環状回り。それでトータルはいつもよりも大幅にオーバーの2時間台乗せ。
湾岸と横羽Wで渋滞なんて抜け道がないようなものだから勘弁して欲しいな。
逗子で横横を降りて幸浦から首都高に乗り直すのはいつものことでここでも渋滞チェックしてやっぱりベイブリッジあたりが詰まっている。前にも湾岸の2車線規制ではひどい目に遭っているからこれならばと本牧JCTから狩場線に入って横浜駅東口を目指していたらここでも渋滞。しかも全くと言って良いほどの動きが悪い。これなら我慢して湾岸を走ればよかった。
止まっているうちにパトカーとかレッカー車がサイレンを鳴らして渋滞の中をなんとかくぐり抜けてようやく事故だということに気がついて金港JCTの当たりで3台の玉突き事故。
ここからは順調で横羽線をレーダークルーズをフルに使って走ろうとしたがどうもカーブでスピードが不自然に落ちたり時折隣の車線の車を拾ってブレーキを掛けようとするから要所要所は解除して手動で運転。そしてあとはいつもの都心環状回り。それでトータルはいつもよりも大幅にオーバーの2時間台乗せ。
湾岸と横羽Wで渋滞なんて抜け道がないようなものだから勘弁して欲しいな。
コメント