いよいよ本格的に課題曲(=結婚式に使う曲)の楽譜の移調を進めてきてやっと完成。曲はリチャード・マークスの「Right Here Waiting」で自分が移調させたのはそのうちのボーカル部分。楽譜ソフトの都合から一部のスラー・リピート記号が抜けているがそれでも最低レベルは満たしてくれている。
そしてYoutubeを調べればまさに見本にしたいような動画がでてくる
http://www.youtube.com/watch?v=Kd9SObBZe9M
なんてまさに自分と同じアルトサックスだけど、2番のサビ以外はオクターブ高いのが難点。たしかに楽譜を見ていて使う音域が1オクターブくらいしかないから移調後の楽譜の配置によってはと思っていたけど本当にできているではないか。
さらにアルト音域的に中途半端気味かなと思っていたところでテナーの動画を探してみて
http://www.youtube.com/watch?v=AxRwxFwVpmc&feature=related
こっちはテナーサックスでやっているがまさにうっとりとするような音。
さらに、この動画の音に近い音を出せるようになるためにメタルマウスピースも欲しくなってきた。ただこれでまた吹奏楽畑に戻ればメタルなんて出番ないし難しいところだな。
そしてYoutubeを調べればまさに見本にしたいような動画がでてくる
http://www.youtube.com/watch?v=Kd9SObBZe9M
なんてまさに自分と同じアルトサックスだけど、2番のサビ以外はオクターブ高いのが難点。たしかに楽譜を見ていて使う音域が1オクターブくらいしかないから移調後の楽譜の配置によってはと思っていたけど本当にできているではないか。
さらにアルト音域的に中途半端気味かなと思っていたところでテナーの動画を探してみて
http://www.youtube.com/watch?v=AxRwxFwVpmc&feature=related
こっちはテナーサックスでやっているがまさにうっとりとするような音。
さらに、この動画の音に近い音を出せるようになるためにメタルマウスピースも欲しくなってきた。ただこれでまた吹奏楽畑に戻ればメタルなんて出番ないし難しいところだな。
コメント