やっとエアロ2連発
最近、レッスンなどで思ったよりも進まない模型作業。今回は平日にデカール貼りをやれたおかげでやっと2台が完成。

写真左 ふそうエアロスターMP618 京浜急行バス(リムジン仕様)
去年の浜松町で買った4弾の白ボディに帯はインクジェットデカールを使用してみました。この車は去年の暮れからやりはじめていたのですがプリンターの調子が悪くデカールが刷れなかったためだいぶ遅れての完成。窓周りはトレジャータウンのインレタが高いので自作の転写シールなどを使用したから枠の幅が広いが京商路線バス相当にはなっているはず。

実車は横浜・川崎・大井町-羽田といった近距離リムジン路線に使われいて高速・観光用のハイデッカー車が増えていく中で80年代に入った車はそれでも近距離リムジンの座にとどまり続けたし90年代の車は途中で一般路線に格下げにはなったがどちらもリムジン車なのにはかわりはない。今回は車体全周に渡る帯をインクジェットで初めてやってみたがまだまだ課題が多いな。

写真右 ふそうエアロバス(PJ代) JRバス東海
こっちは、バスコレ研究会のデカールを使用。ただその後の車両製作の際に部品の需給調整をするために、車体は神姫、側窓は名鉄・リア窓はLED欲しさに西日本で組んでみてこの結果。まぁ無難なつくりとしか言いようが無いな。ただホイールベースが短いPJ代のため方向幕のLED化は必須条件みたいなものだからこれは自作デカールの余りを使用。

あーこれでやっとエアロ系2台が完成。横須賀に居られるうちに少しでも多く完成させたいな。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索