馬込工場公開2008
2008年11月8日 鉄道・鉄道模型
友だちの誘いなどなどが重なって馬込工場公開イベントに行くことに。
馬込だから第三京浜降りて、目黒でも中原でも好きな街道を走ってという道のりはすっかり覚えているから難無く到着といっても友だちはもっと早くから来ていたと言うから毎回すごいと思ってしまう。
馬込は撮影するのに整理券が必要でいつもその争奪戦が激しくてさらには整理券がとれなかった人と係員の間でちょっとした修羅場になったりすきあらばあの手この手で撮影する人や何となく列についていったら潜入できてしまったとかあれこれあったが今回は何しろ天気が悪い。おかげで客足も鈍く整理券は大量に余るほど。さっそく友だちと合流してもう一人がさっきの電話ではあと少しで着くといっていたから待ちがてら工場1周している時に電話が来て
「今、馬込工場につきましたけど何もなくてただの更地になっちゃってますよみなさんどこにいるのですか?」
ん?更地になっているということは旧工場の跡地の方にいったな。前に自分も同じ間違えやったことあるけどまさか今さらになってやるなんてちょとビックリ。
今回はいつもならあの手この手を使う方なのだが今回は堂々と撮影組みに入り撮影。今回は京急1000がありがとうギャラリー号の専用塗装なのと京成3500は未更新なのが特に目を引く。幸い天気も持ってくれて写真撮影も終わったことだし出ることに。そうしたら出口でなにやら配っているから何かと思えばあの「うまい棒」のパッケージを特注のデザインにしたとえい棒なるものが配られている。最初は子供だけだったみたいだけど思ったよりも数が余ったのか大人にも配りだしてついには豪快に配っている。おかげで家に持って帰れる分も手に入ったけど、横にはまだ段ボール数箱単位で残っているけど、終了までに配り終えたのかな?
馬込公開の車両工場を跡にして第二京浜をみればさっきから関東バスの路線車が貸切幕で走り回っている。これが都営工場帰りのマニア(電車・バス兼業は結構多い)たちの目に止まり場違いなところにいるしがさらに注目を引き次々と撮影していく運転手さんは何でこんなところで撮影されないといけないのという感じで走り去っていく。
その後は京急・京成の返却回送を撮影したいと一人が駅に向かって自分ともう一人は関東バスの出所を捜しに。何やらファッションショーとかいうプラカードを持った人があちこちに立っていてバスから降りた人はそのプラカードの方向に歩いていくので自分たちもそうしたら池上本門寺について、アースピースがテーマのイベントと夜からはファッションショーもやるという。どうりでバスをチャーターして来場客を運ぶ規模なわけだ。
そしてしばらく会場にいて返却回送を撮影した人と合流してあと川崎で仕事している人がもうじきあがるというので川崎に移動してそこで夕食。このメンバーだから本当に話ははずむし次から次へとネタがでること。さんざんしゃべってから解散。自分はまた走り慣れた道を今日はそんなに変わったこともなく帰宅。今回の馬込は3回目で目玉車両がないかと思っていたけどそれなりの物になったな。
馬込だから第三京浜降りて、目黒でも中原でも好きな街道を走ってという道のりはすっかり覚えているから難無く到着といっても友だちはもっと早くから来ていたと言うから毎回すごいと思ってしまう。
馬込は撮影するのに整理券が必要でいつもその争奪戦が激しくてさらには整理券がとれなかった人と係員の間でちょっとした修羅場になったりすきあらばあの手この手で撮影する人や何となく列についていったら潜入できてしまったとかあれこれあったが今回は何しろ天気が悪い。おかげで客足も鈍く整理券は大量に余るほど。さっそく友だちと合流してもう一人がさっきの電話ではあと少しで着くといっていたから待ちがてら工場1周している時に電話が来て
「今、馬込工場につきましたけど何もなくてただの更地になっちゃってますよみなさんどこにいるのですか?」
ん?更地になっているということは旧工場の跡地の方にいったな。前に自分も同じ間違えやったことあるけどまさか今さらになってやるなんてちょとビックリ。
今回はいつもならあの手この手を使う方なのだが今回は堂々と撮影組みに入り撮影。今回は京急1000がありがとうギャラリー号の専用塗装なのと京成3500は未更新なのが特に目を引く。幸い天気も持ってくれて写真撮影も終わったことだし出ることに。そうしたら出口でなにやら配っているから何かと思えばあの「うまい棒」のパッケージを特注のデザインにしたとえい棒なるものが配られている。最初は子供だけだったみたいだけど思ったよりも数が余ったのか大人にも配りだしてついには豪快に配っている。おかげで家に持って帰れる分も手に入ったけど、横にはまだ段ボール数箱単位で残っているけど、終了までに配り終えたのかな?
馬込公開の車両工場を跡にして第二京浜をみればさっきから関東バスの路線車が貸切幕で走り回っている。これが都営工場帰りのマニア(電車・バス兼業は結構多い)たちの目に止まり場違いなところにいるしがさらに注目を引き次々と撮影していく運転手さんは何でこんなところで撮影されないといけないのという感じで走り去っていく。
その後は京急・京成の返却回送を撮影したいと一人が駅に向かって自分ともう一人は関東バスの出所を捜しに。何やらファッションショーとかいうプラカードを持った人があちこちに立っていてバスから降りた人はそのプラカードの方向に歩いていくので自分たちもそうしたら池上本門寺について、アースピースがテーマのイベントと夜からはファッションショーもやるという。どうりでバスをチャーターして来場客を運ぶ規模なわけだ。
そしてしばらく会場にいて返却回送を撮影した人と合流してあと川崎で仕事している人がもうじきあがるというので川崎に移動してそこで夕食。このメンバーだから本当に話ははずむし次から次へとネタがでること。さんざんしゃべってから解散。自分はまた走り慣れた道を今日はそんなに変わったこともなく帰宅。今回の馬込は3回目で目玉車両がないかと思っていたけどそれなりの物になったな。
コメント