気合いのスケジュールでプリを直して(無理な日程にもかかわらず作業をしてくれた横須賀板金ことヨコバンにはこの場を借りてお礼申し上げます)最初のレイアウト作業。今日の後は1ヶ月開いてしまうからここでがんばらねば。
行きは16号-環状2号-横浜新道-第三京浜と移動して荷物を積み込んでいつもの会場へ。今回は旧レイアウトの完全解体と使えるもの使えない物の仕訳と小物の整備が作業内容。
さらに今回から廃材・廃レールさらに旧レイアウトの時に無駄に買い込んである資材を活用して各自でモジュールレイアウトも作製するという方向に。早速自分のを着工。ミニカーブレールの単純エンドレスだけどまさに夢一杯どんなことになるかな?
そしてそんなこんなで本当に毎回のことだけどあっという間に時間切れ。食事も今回は全員で楽しんでだんだんと本番に向かって熱が上がっていくと共に1ヶ月近く作業がないからその間に各自が各々の準備をしていくことに。
そして、いよいよ帰り道の第三京浜ではある事件が。累計走行キロが77777キロに。前に6ゾロの時は写真を撮ったくらいだったけど今回は夜中の高速でそんなことはできるような状態じゃないから諦めたけどそんな場所は下り線港北出口付近。その後は行きと同じルートを走って環状2号を降りて磯子で給油休憩。来月は大幅値上げとか言われ、月末に走らせるときに給油はなんだか恒例になってきそうだな。
とりあえずプリのトラブルで作業の穴を開けることもなくなんとかなったな。
行きは16号-環状2号-横浜新道-第三京浜と移動して荷物を積み込んでいつもの会場へ。今回は旧レイアウトの完全解体と使えるもの使えない物の仕訳と小物の整備が作業内容。
さらに今回から廃材・廃レールさらに旧レイアウトの時に無駄に買い込んである資材を活用して各自でモジュールレイアウトも作製するという方向に。早速自分のを着工。ミニカーブレールの単純エンドレスだけどまさに夢一杯どんなことになるかな?
そしてそんなこんなで本当に毎回のことだけどあっという間に時間切れ。食事も今回は全員で楽しんでだんだんと本番に向かって熱が上がっていくと共に1ヶ月近く作業がないからその間に各自が各々の準備をしていくことに。
そして、いよいよ帰り道の第三京浜ではある事件が。累計走行キロが77777キロに。前に6ゾロの時は写真を撮ったくらいだったけど今回は夜中の高速でそんなことはできるような状態じゃないから諦めたけどそんな場所は下り線港北出口付近。その後は行きと同じルートを走って環状2号を降りて磯子で給油休憩。来月は大幅値上げとか言われ、月末に走らせるときに給油はなんだか恒例になってきそうだな。
とりあえずプリのトラブルで作業の穴を開けることもなくなんとかなったな。
コメント