東京湾大華火大会
今週も仕事が終わらなくて休日出勤。でも今回は運がいいのか悪い
のか?東京湾大華火大会があって会社からも見えるしこの前横浜の
花火のリベンジとばかりに撮影機材一式を積み込んで出発。

行きは、逗子で降りて幸浦で給油。ガソリンがハイオクで130円
代後半!!カードでやっと135円くらいだったけどぼったくり?
と思いきや周りも他の値段だしついに原油高がここまできたのか。

幸浦からはいつものように湾岸に入って今日は大井料金所がもう
渋滞しているから横羽線の羽田で降りて途中でちょっと買い物をし
て会社に到着して、花火が佳境に入る7時過ぎまでは仕事。途中で
雨が降ってきて撮影が出来るかどうか心配したけど雨もやんでくれた
し7時30分過ぎから撮影開始。

会社の屋上からは少し小さいけど大井埠頭のクレーンにレインボー
ブリッジそして、花火が見える。さっそく三脚をセットして距離が
あるからレンズは迷ったけど200−400ミリの超望遠だからレンズ
を三脚に固定して、絞りの設定を確認してシャッターレリーズを
入れてピントが無限遠になっているのを確認して準備完了。

花火撮影はデジカメとかでは難しかったりするけど一眼レフ+三脚
+シャッターレリーズと機材が揃えばあとは絞りを大きく閉じてフ
ィルムに数秒間光を当てるだけ。このシャッターを開く時間やタイミ
ングによって写り具合が変わるのと、絞りとシャッターを開く時間
によって写り加減も変わってくるし、デジカメと違ってその場では
できが解らないからまさに神のみぞ知る世界。

花火が終わってから再び仕事して11頃に帰えることにしたけど、
外は雨。とりあえず湾岸環八から湾岸にのって浮島の料金所までは
順調だったけどそこから雨が激しくなってフォグランプをつけても
前がよく見えないくらいだから一時は80キロを切ってゆっくり
走行。これが鶴見つばさ橋までくらいのことで、それからベイブリッジ
になると小降りで本牧あたりは降ってない。さらに横須賀に入れば
路面が乾いている。いったいどういう天気なんだ?

今日の1枚は会社の屋上から撮った花火の写真で最もできがいいのを
アップしてみました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索