今日も休日出勤がてらのドライブ。といっても、フィルムを現像に
出したいから上大岡のヨドバシ経由でかつ会社に早く行きたいから
横横を日野まで使って、上大岡に寄って花之木から首都高で会社へ。
高速に上がった瞬間に阪東橋のオービス手前で減速体勢に入って
いるのにワンボックスに煽られたり、みなとみらいの地下区間で
街宣車と併走したりあとは原因がわからないけど時々流れが悪く
なったりしながら羽田で降りていつも通り会社に到着。

帰りはいつものように、幸浦まで高速でそこから少し長めに16
号を走りたいから追浜駅から16号に入るまではいつも通り。
でも追浜駅のロータリーでUターンする怪しい車が。

形は自家用ではもう存在しない白のY31セドリックでドアミラー
にTLアンテナ。ホイールキャップ付き。でもサイドモールも
なくてハイヤーや役員車上がりにしても怪しいしと思って同じく
横須賀方向に向かうので左車線を40キロピッタリで流して
先に行かせて後ろに回り込んでナンバーを見れば88ナンバー。
そう、奴は2002年に導入されたY31覆面パトカーの最終型。
フェンダーミラー・ナビピラー・鉄っちんホイールというお決まり
装備をすてたもののサイドモール無しのTLアンテナという覆面
らしさも残る怪しさ満点の車。

もちろん、捕まらない範囲で後ろに張り付いて獲物を捕まえる瞬間
を見ることに。深夜の16号。素で走っても60キロは軽く出るから
どれでも捕まえることができるだけになんだか異様な流れを作りつつ
覆面も60キロを越えても何ら反応することなく走り続けそのまま
船越の連続カーブに突入した瞬間、白い車体は突然猛烈な加速を開始。
タクシー用のY31なら80馬力ちょっとにタクシー用の食い付かな
いタイヤだから難無く付いていけるのが今日の相手は160馬力を
軽く出すしかもチューニングされた覆面パトカー。こっちがいつも
よりも高い速度でしかも2車線フルにつかって何とか曲がる所を白い
怪物は全くラインを乱すことなくきっちりと曲がりトンネルの出口
で屋根のランプを付けて獲物を捕獲。捕まったのは連続カーブで
豪快なハングオンしていたオートバイ。それにしてもわずか1分にも
満たない瞬間だったけどすごい物を見たし、Y31が怪物に見えた。

そこから先は難無く走って帰宅。それにしても覆面とは恐ろしい車
だこと。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索