相変わらず仕事&ドライブ
2004年5月8日今日も休日出勤しかも大寝坊して15時に慌てて家を出発。
最近は、右折レーンの整備とこの時間帯にはダイエー渋滞
がなくて16号は順調ということが判明。このまま北上する
と次のネックポイントは追浜〜幸浦。日産工場の横を走っても
16号でも渋滞は確実。とくに海沿いは混むからそこで作戦変更
して逗子から横横で港南台へ。ここから環状3号で杉田にでて
首都高に乗るという方法で順調に会社に到着。
仕事中は今週も誰もいない時間帯にはラジオ(人はレシーバーと呼
ぶ)を聞きながら。今週も近くにある東京貨物ターミナルの入換
誘導係の声と本線では指令と機関車の間のやりとりが聞けてしかも
汽笛の音や列車の音がリアルタイムに反応するから。臨場感は満点。
この趣味をやる人にとっていい場所だな。
帰りは平和島のドンキホーテで自転車のライトを買って第二京浜を
ひたすら走って食事の場所を探したらこの前と同じ生麦のラーメン屋
に辿り着いてそこでかなり遅めの夕食。今回はネギラーメン+煮卵+
キャベツと野菜不足だったしと思って頼んだら、麺の量以上に具が。
おかげで味が薄くなってしまいちょっと失敗。最初から濃いめを頼んで
置けば良かった。
そこからベイブリッジを走って帰宅。気が付けば空が明るくなってき
ているし。時計を見れば4時。平和島のロスタイムが大きかったな。
こうして週末は次の日も起きれなくて結局効率悪く終わるのでした。
最近は、右折レーンの整備とこの時間帯にはダイエー渋滞
がなくて16号は順調ということが判明。このまま北上する
と次のネックポイントは追浜〜幸浦。日産工場の横を走っても
16号でも渋滞は確実。とくに海沿いは混むからそこで作戦変更
して逗子から横横で港南台へ。ここから環状3号で杉田にでて
首都高に乗るという方法で順調に会社に到着。
仕事中は今週も誰もいない時間帯にはラジオ(人はレシーバーと呼
ぶ)を聞きながら。今週も近くにある東京貨物ターミナルの入換
誘導係の声と本線では指令と機関車の間のやりとりが聞けてしかも
汽笛の音や列車の音がリアルタイムに反応するから。臨場感は満点。
この趣味をやる人にとっていい場所だな。
帰りは平和島のドンキホーテで自転車のライトを買って第二京浜を
ひたすら走って食事の場所を探したらこの前と同じ生麦のラーメン屋
に辿り着いてそこでかなり遅めの夕食。今回はネギラーメン+煮卵+
キャベツと野菜不足だったしと思って頼んだら、麺の量以上に具が。
おかげで味が薄くなってしまいちょっと失敗。最初から濃いめを頼んで
置けば良かった。
そこからベイブリッジを走って帰宅。気が付けば空が明るくなってき
ているし。時計を見れば4時。平和島のロスタイムが大きかったな。
こうして週末は次の日も起きれなくて結局効率悪く終わるのでした。
コメント