この前の浦安ロングランあたりからカーナビがあ
ったらなと考えていてついに買っちゃいました。

買ったのはパナソニックのGT60V。CD−R
OMタイプの最高傑作機ともいわれているやつで
中古で50000円也。他の機種に比べると値引き
率も低いけど使った形跡もほとんどないくらい状
態もいいし、自分の場合ナビ機能よりもVICS
端末としての使い方がメインだからCDでも何でも
VICSさえ付いていいしこれなら取付も簡単と
いうのが理由でした。

今日は、これに必要なスタンドにシガープラグから
電源をとるからシガープラグの分配ソケットとこの
際だから100円ショップで携帯ホルダーにドリ
ンクホルダーも新品に。家に帰ってからはとりあ
えずスタンドの位置を決めてテープで固定して終
了。GPSとかVICSアンテナは感度に問題が
なければ全て運転席回りに置くことにすれば何も
配線しなくて済みそうだしあとは配線回りをいじる
のは明日にするか。

今回の改造で一つ困ったのはアコードが昔の車だ
からなのか物を置くスペースが少ないこと。オー
ディーの下の小物入れはチケットが入るしダッシ
ュボードも小さいし、ギアの近くもAT車ならとも
かくもこいつはMTだからギアチェンジの時に干渉
する場所にはおけないし。チケットホルダーも今回
ピラーに移設になりそうだし、本当に運転するため
だけにできているような車だと思いました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索