今週も相変わらず

2003年6月29日
今週も、相変わらずうちの模型クラブのレイアウト
作業。今回はFitがあるから別に電車でも十分だ
と思っていたけど友達から車でと言うことだから
とりあえず、アコード君に乗って出発。

前回、大失敗で終わった鎌倉ルートを変形させて
今回は逗子−朝比奈−大船−戸塚−国道1号と
やってみたけど、やっぱり失敗。これも、横浜新道
−第三京浜といければいいんだけど今回は急遽横
浜駅に寄ることになってそのまま第二京浜で北上。
今日ややけに混んでいると思ったら尻手あたりで
玉突き事故。合計5台ほどでうち3台は廃車だろうな。事故にだけは気を付けないと。

流れが悪い。第二京浜を出て多摩沿線道路で一気に
武蔵小杉にいくはずがそこに現れたのがパトカーの
次に前に走られたくない教習車。みごとなまでの
法定速度で走ってくれておかげでだいぶかかった
こと。

そしてようやく到着。すでにメンバーが集まって
いて作業もだいぶ進んでいました。でもこれで、8
月のコンベンションに間に合うのか?ちょっと不安
だけど、まぁいいとするか。

夜は今回は早く解散になったから久しぶりにという
ことで
------------MEX WAY〜深夜の大渋滞〜------
今回も、戸越から上がって目黒線で足慣らし。オ
イル交換した直後だからエンジンの回りもいいし
あとはエアコンを使うから2300回転以上を維持
することだけ気を付ければOKと。

外回りは全体的に工事が多い上に、何と芝浦から
宝町まで事故で渋滞。気が付かないで走っていたら
全く動かなくてどんどん時間だけは経つし最悪。そ
の変わり渋滞のおかげで新設された銀座・京橋の
オービスの位置を探知機に完璧な位置でセットす
ることに成功。あまりの渋滞のひどさに外回りは
あきらめて台場線から湾岸線へ。

湾岸線から羽田さんに入り直して今度は内回りを
走る。さっき位置情報を追加したから前回走った
ときの北の丸とあわせて3つ全て対応済みでの走行
。今回は雨が降って路面が濡れているからせいぜい
普通のタクシーと並ぶ程度に抑えるはずが江戸橋
JCTのカーブでは入る速度を間違えてブレーキを踏
んでいるときに高架の継ぎ目で一瞬、スリップした
ような感覚になったときは怖かった。

さらに、もう1周回ってから台場経由の湾岸線に
入れば今度は高速コースが。今回は雨だったから1
10キロ程度に抑えて、浮島を過ぎればそこから
先はホームコースといってもおかしくないだけに
さらに快調にかつ快適な走行で幸浦へ。そこから
先は下道で帰還。ひさしぶりに走り込んだと思い
ました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索