勢いだけで伊豆旅行決定
2003年2月9日今日も、ここ最近週末恒例となっている友達の家に。その友達とは模型クラブも一緒で今回は新しいメンバーを紹介したいということで行くのはいいけど時間が定まらないのでとりあえず早めに出発。今日は高速を逗子までにして、あとは大田区までずっと一般道。所々流れが悪いところもあったけど2時間ちょっとで到着。思ったよりは早かったけど高速の倍以上かかるのはちょっと痛いかも。
新しいメンバーを紹介してもらったけど鉄道だけでなくバスや無線のマニアだったり愛車が高速では絶対に煽られることが無いという覆面仕様のY31セドリックという人もいたりとまたかなり濃いーこと。
そして、いきなり会話はエキサイト、そしてよりディープな世界へ・・・。その中から突然、来月に伊豆に旅行に行く話が決まり他のメンバーにも手当たり次第電話したらほとんどの人がOKだったのでトントン拍子に決まってしまいました。でも、誰が予約の手配からプランニングまでするんだろうってそれは自分の仕事?確かに国内旅行主任者の資格もっているけど。他にできそうな人もいないし、ここは人肌脱ぐことにしましょう。
夜は大森のいきつけの焼き肉屋でみんなでいろいろな話をしているときもやたらと濃い内容な上にテーブルの上の受信機からはJRの列車無線が流れていたりと本当にすごい人が入ったものだと実感。
焼き肉が終わってからは友達の家に戻って軽く話して今日は終了。せっかく夜に東京から一人で帰るということで久しぶりに・・・
-------MEX WAY〜水しぶきを蹴散らして---------
今回は、友人宅の近く戸越からスタート。まずは目黒線を軽く流して環状線内回りへ。そして八重洲線を走ってさらに外回りを1周半回って池袋線へ。今日は雨だから本気走りの連中もいない代わりに脇を猛スピードで抜いていくのがなんと個タクしかも客を乗せている。あいつらそれなりにいい車使っているからこんなこともできるんだと実感。事故も谷町JCTくらいで流れも快調。
池袋線に入ってからはペースを上げて板橋JCTへ。ここからは新しくできた中央環状線を走破。直線が多くアップダウンが激しい場所を除いては走りやすくしかもガラ空き。そして、堀切から向島線で箱崎に寄って一休み。
後半は、環状線内回りからスタートしてレインボーブリッジを抜けて葛西から中央環状線を北上、堀切から向島線、深川線と走って湾岸にでて今度は西行きに入りあとはいつものように走って帰還。久々に走り込んだ気分でした
新しいメンバーを紹介してもらったけど鉄道だけでなくバスや無線のマニアだったり愛車が高速では絶対に煽られることが無いという覆面仕様のY31セドリックという人もいたりとまたかなり濃いーこと。
そして、いきなり会話はエキサイト、そしてよりディープな世界へ・・・。その中から突然、来月に伊豆に旅行に行く話が決まり他のメンバーにも手当たり次第電話したらほとんどの人がOKだったのでトントン拍子に決まってしまいました。でも、誰が予約の手配からプランニングまでするんだろうってそれは自分の仕事?確かに国内旅行主任者の資格もっているけど。他にできそうな人もいないし、ここは人肌脱ぐことにしましょう。
夜は大森のいきつけの焼き肉屋でみんなでいろいろな話をしているときもやたらと濃い内容な上にテーブルの上の受信機からはJRの列車無線が流れていたりと本当にすごい人が入ったものだと実感。
焼き肉が終わってからは友達の家に戻って軽く話して今日は終了。せっかく夜に東京から一人で帰るということで久しぶりに・・・
-------MEX WAY〜水しぶきを蹴散らして---------
今回は、友人宅の近く戸越からスタート。まずは目黒線を軽く流して環状線内回りへ。そして八重洲線を走ってさらに外回りを1周半回って池袋線へ。今日は雨だから本気走りの連中もいない代わりに脇を猛スピードで抜いていくのがなんと個タクしかも客を乗せている。あいつらそれなりにいい車使っているからこんなこともできるんだと実感。事故も谷町JCTくらいで流れも快調。
池袋線に入ってからはペースを上げて板橋JCTへ。ここからは新しくできた中央環状線を走破。直線が多くアップダウンが激しい場所を除いては走りやすくしかもガラ空き。そして、堀切から向島線で箱崎に寄って一休み。
後半は、環状線内回りからスタートしてレインボーブリッジを抜けて葛西から中央環状線を北上、堀切から向島線、深川線と走って湾岸にでて今度は西行きに入りあとはいつものように走って帰還。久々に走り込んだ気分でした
コメント